運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11502件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

西村国務大臣 まさに御指摘ありましたとおり、正当な事由がなければ診療を拒んではならないとされています。例えば、患者さんが発熱やせきなどの症状を有していることのみを理由診療が拒否されることがないようということでありますので、このことについては、厚労省から医療機関に対しても、適切な医療を提供するよう周知されているものというふうに承知をしております。  

西村康稔

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

日本政策金融公庫実施いたします恩給担保貸付けでございますが、御指摘のような場合、例えば自己破産など一定事由に当たった場合には債務の全額弁済、こういった特約条項があるのは事実でございます。  しかしながら、現在のような状況を鑑みますと、こういった利用者生活の困窮、あるいはそれで生活が立ち行かなくなる、こういった事態は避けねばならぬと考えてございます。  

新川浩嗣

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

第三に、行政庁は、認可申請者に関して、一定欠格事由に該当しないこと、共済事業を的確に遂行するに足りる財産的基礎及び人的構成を有すること、労働災害等防止事業を行うこと、社員等関係者営利事業を営む者等に対し特別の利益を与えないこと、役員報酬等について支給基準を定め公表していること等の基準に適合すると認めるときは、認可することとしております。  

とかしきなおみ

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

また、議員が家庭生活との円滑かつ継続的な両立ができるよう、議会における欠席事由の拡大を始め支援体制整備を明記するとともに、セクハラ、マタハラ対策として研修の実施相談体制整備その他の必要な施策を講ずるとの規定を新設しています。  今回の法改正を機に、更に女性議会参画を前進させることが求められています。ジェンダー平等社会の実現へ取り組むことを申し上げ、討論を終わります。  

畑野君枝

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

石橋通宏君 御説明で分かったかどうか、皆さん分かりませんが、資料の三に、これは我々議連の方でもこの間整理をしてきた、田村大臣もこれ議連資料ですので過去御覧いただいてきたかと思いますけれども、百十一号の批准に向けた残された課題ということで、今御説明があったように、大きく七つ事由について差別除去をしなければならないということになっておりまして、まだ日本国内法制上整っていない部分と抵触をする部分

石橋通宏

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

第三に、行政庁は、認可申請者に関して、一定欠格事由に該当しないこと、共済事業を的確に遂行するに足りる財産的基礎及び人的構成を有すること、労働災害等防止事業を行うこと、社員等関係者営利事業を営む者等に対し特別の利益を与えないこと、役員報酬等について支給基準を定め公表していること等の基準に適合すると認めるときは、認可することとしております。  

橋本岳

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

大臣、今、一部をお答えいただいたんですが、今回のクロスボウに関しても銃と同様の欠格事由が厳格に使われると、大臣、おっしゃっていましたよね。  この中で、今だと年間百件ぐらい不許可取消しが発生していますよね、ここは繰り返しになりますが。そうすると、クロスボウが加わることによってどの程度の不許可取消しが発生するかもこれからということで、大臣、分からないでしょうかね。

吉田統彦

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

銃刀法では対象となる鉄砲の種類ごと許可事由を定めていますが、例えば、改正法により、国内クロスボウを用いた競技を行う方は、銃刀法第四条第一項第一号の標的射撃事由とする許可を取る必要があると思います。ただ、クロスボウ許可事由の中には、芸能の公演、博覧会における展示、博物館における展示について許可事由と認めていますね。

吉田統彦

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

ここにも書かれていますように、「婚姻は、妊娠、出産等と異なり男性にも起こる事由ですが、」「均等法制定当時は女性結婚退職制(いわゆる「寿退職」)が広く行われており、これが性差別の象徴的な制度であったことから、特にこれを禁止する必要があったこと、2均等法制定の契機となった女子差別撤廃条約中に「婚姻をしているかいないかに基づく差別的解雇を禁止すること」との規定があり、これを担保する必要があったことから、特

津村啓介

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

帰責事由というのはない中で、亡くならざるを得なかった。家族にとっても、ウイルス侵入を許したことに対して、非常に複雑な思いをお持ちになるわけです。  感染症というのは公衆衛生上の問題ですから、やはり国としてこれに立ち向かっていって、しかし、それが完全ではなくてウイルス侵入を許してしまったという国の責任もあると思うんですね。

白石洋一

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

として保障しており、その趣旨を確たるものとするため、国民に対して投票をする機会を平等に保障しているものと解するのが相当であるとした上で、憲法の以上の趣旨を鑑みれば、自らの選挙の公正を害する行為をした者等選挙権について一定制限をすることは別として、国民選挙権又はその行使制限することは原則として許されず、国民選挙権又はその行使制限するためには、そのような制限をすることがやむを得ないと認められる事由

近藤正春

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

しかも、その期日投票事由自然災害なんかが入っているということであれば、自然災害投票ができないにもかかわらず、それで投票時間が減らされてしまう。今災害の対策しなければまずいので投票できませんなんてやられたら、それこそ大変なことになると思いますので、そこの法的な歯止めというのは私は必要なんだと思います。  その法的な歯止めが今の公選法並びのところにあるかといいますと、ないと。

飯島滋明

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

その上でですけれども、やむを得ない事由がない限りを除き、外国にいる日本人が投票できない、これは憲法違反だというふうに十五条一項なんかを挙げていますけれども、だけではございません、最高裁判所憲法違反だというふうに言っています。  先ほどから申し上げさせていただいているかと思いますけれども、やっぱり選挙と違いまして、一回投票したらもう一生できないかもしれないと。

飯島滋明

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

第五に、六十歳に達した日以後にその者の非違によることなく退職した者については、当分の間、退職事由定年退職として退職手当を算定する等の措置を講ずることとしております。  このほか、検察官、防衛省事務官等定年を段階的に六十五歳に引き上げる等の措置を講ずるとともに、施行期日、この法律施行に関し必要な措置等について規定しております。  以上が、この法律案提案理由及び内容の概要であります。  

河野太郎

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

そういう意味で、多頭飼育崩壊というのは、まさに刑法のこういう規定とともに、しかし、命を助けるためにはこういうような形で、この規定とは違う解釈、要するに違法性阻却事由になるんだろうと思いますけれども、そういうようなことを列記していただけないと、刑法はこういう犯罪があるんだということをただ単に添付しているだけだったら、行政はやはりこれでびびりますよ。

串田誠一

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

その際に、実際には、この申請書におきます欠格事由有無について申請者側から申告が行われ、総務省において、申告が行われたチェック欄を確認するということにより外資規制を満たしていると判断したものでございます。  本件は、委員指摘のとおり、総務省側審査も十分ではなかったと考えております。

吉田博史

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

申請書の様式におきましては、放送法第九十三条第一項第七号の欠格事由有無について申請者において記載することとなってございますけれども、省令とか申請マニュアル改正につきましても御指摘をいただきましたが、そのような点も含め、審査をきちんとする体制の強化について検討してまいりたいと存じます。

吉田博史

2021-05-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

なぜなら、現行、欠格事由はそこにはないからです。逆に、教職員で禁錮以上の刑に処せられて懲戒免職処分になっても、保育士には二年たてばなれます。幼稚園教諭欠格事由は十年ですが、保育士は二年という隔たりがあるからです。  日本版DBS等の無犯罪証明制度が確立するまでの間、こうした職種またぎ、県またぎ、入口ですね、入口課題に対して対処しなければなりません。

伊藤孝恵

2021-05-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

国務大臣萩生田光一君) 本法案規定された新たなデータベースの構築に当たって、衆議院文科委員会において、本法案可決後に、データベースに記録される事由児童生徒性暴力等による処分のみとすることとの決議が付されたことなども踏まえ、既存の官報情報検索ツールとの関係を含め、できるだけ煩雑な仕組みとならないように留意しつつ、その適切な在り方について検討を行っていきたいと考えております。

萩生田光一

2021-05-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

国民民主党も、欠格事由やその期間を、厚労省、内閣府、文科省、どこが所管する子供の居場所であっても、そろえることにより職種をまたいで働くことができなくする、また、日本国憲法における職業選択の自由や残虐刑の禁止の解釈も鑑みながら定めたものについても、今後御参照いただければと思います。  さて、保育士検討について、衆議院議事録を拝見いたしました。

伊藤孝恵